デジカメのセンサーサイズとボケ度合いや被写界深度の関係を計算式や図表・グラフなどで示してくれるWebサイトはたくさんあるが、一般アマチュアカメラマンには難しくてわかりづらい。
画像を使ってシミュレーションしてくれるサイト「DOF simulator」があったので、試してみた。

センサーサイズ、焦点距離、F値、被写体までの距離などを任意に選択できる。背景画像も数パターンから選択できる。
人物撮影でよく使いそうで、かつコンデジでもありそうな、焦点距離35mm判換算70mmで、F値2.8で、被写体までの距離5メートルと2メートルでシミュレーションした結果の画像を下に添付。
センサーサイズは、35mmフルサイズ、APS-C、フォーサーズ(4/3型)、1型、1/2.3型でシミュレーション。
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、フルサイズ:被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、APS-C:被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、フォーサーズ(4/3型):被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、1型:被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、1/2.3型:被写体まで5メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、被写体まで2メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、フルサイズ:被写体まで2メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、APS-C:被写体まで2メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、フォーサーズ(4/3型):被写体まで2メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、1型:被写体まで2メートル
↑ 焦点距離70mm、F値2.8、1/2.3型:被写体まで2メートル