はてなブログ
はてなブログの<table>で、<tbody>の<th>だけを左揃え。 以下のスタイルシートを本文内に追加。 <style> tbody > tr > th {text-align : left;} </style> tbody > tr > th {text-align : left;} 以下、サンプル。 製品名 センサーサイズ 焦点距離 F値 EVF 重量 最短撮影距離 Nikon P1000 1/2.3</th></tbody></table>…
HTML表の列の横幅(width)を一括して指定するなら、colgroupが便利。 <table>の列幅をCSSで統一する方法もあるが、colgroupを使うとまとめて設定できる。 はてなブログの以下の記事内の表をcolgroupで設定してみた。 <table> <colgroup> <col width="19%"> <col width="81%"> </colgroup> <thead> ・・・・・ ・・・・・ </thead> <tbody> ・・・・・ ・・</tbody></table></table>…
ブログ検索サイト「皆声.jp」というのがある。 ブログ記事を検索し、最新のものから順に表示してくれる。 ここに、自分のブログ記事を速やかに反映させたい。 新しい記事を投稿した時に、その旨を通知する機能として「ping送信」がある。 しかし、はてなブロ…
はてなブログで、<TABLE>の<TH><TD>の余白(padding)を変更するには、「!important」が必要。 ■ 特定の記事ページのみ変更する場合は、記事編集の「HTML編集」で、<style>~</style>を入れればよい。 【ページ内の全部のテーブル】 <style> th, td { padding: 3px !important; } </style> ただし、id付き</td></th></table>…
先日購入したスマホ「Xperia 1 III」では、ブラウザChromeでいくつかのホームページのフォントが、パソコンや他のスマホと違ってしまう。「Xperia 1 III」では、英文が固定ピッチのフォントになってしまって見づらい。 この「はてなブログ」も、「Xperia 1 I…
はてなブログで、画像を横並びにした場合、縦位置が中央揃えになってしまう。 これを、上揃えにする方法。 【個別にする方法】 「HTML編集」で、「div class="images-row"」に、 style="display:flex; justify-content:center; align-items:start;" のスタイ…
はてなブログの本文文章の中で、アイコンを使いたい時がある。例えば、スマホなどで設定画面を開くためのアイコン[ ]。 はてなブログで標準で使えるアイコンWebフォントが用意されている。 使い方は、HTML編集画面で、以下のような形式でclass名にアイコン…
はてなブログで、強調したいハイライト文字列に蛍光マーカーペンっぽい色付きのアンダーラインをつける方法。 【サンプル】 強調したいハイライト文字列 はてなブログで使える文字の装飾には、太字/ボールド、斜体/イタリック、アンダーラインがある。 HTML…
Googleが、2020年10月にすべての混合コンテンツをブロックというニュースがある。 はてなブログのHTMLソースを確認すると、以下のようなhttp:~が含まれている。 <html ... itemtype="http://schema.org/Article" ...>...<head prefix="og: http://ogp.me/ns# fb: http://ogp.me/ns/fb# article: http://ogp.me/ns/article#">...<link rel="author" href="http://www.hatena.ne.jp/../"> これらは…</link></head></html>
先日、はてなブログのHTMLサイトマップ(はてなブログ記事一覧)を生成するスクリプト(JScript)を作成した。 これは、Googleクローラーに読み込んでもらうのが目的だったが、今回は人間が利用するための「はてなブログ記事一覧」HTMLの生成スクリプト(JScrip…
先日、「Google Search Console」で、はてなブログのサイトマップ(「sitemap.xml」、「sitemap.xml?page=???」)を登録したが、いくつかが「取得できませんでした」のエラー状態のまま進展がない。 そこで、はてなブログのHTMLサイトマップを作ってみる。 ※…
先日、「Google Search Console」でサイトマップ登録をやってみた。 今回、「Bing - Web マスター ツール」で、サイトマップ登録をやってみる。 「Bing - Web マスター ツール」のサイトにアクセスする。 サインインの画面が表示されるが、なんとGoogleアカ…
最近、はてなブログの記事がGoogle検索になかなか反映されない。Googleにインデックスされていない気がする。 「Google Search Console」を使えば、インデックス登録が出来そうなので、やってみた。 まず、「Google Search Console」に登録する。 【Google S…
先ほど「はてなブログを記事一覧で見る方法」という記事を書いたが、 毎回URLに「/archive」を付けるのが面倒な場合、マウスのワンクリックで切り替えができるようにする方法。 ブックマークレットという機能を使う。ブックマークレットとはブックマークバー…
無料の「はてなブログ」をパソコンで見ると記事一覧ではなく、本文がそのまま数日分表示される。記事本文の量が多いと過去分にどんな記事があるのか確認するのが大変。 こういったブログを記事一覧で見る方法。といっても簡単。 そのブログのトップページのU…
はてなブログをスマホで閲覧する場合、テーブルが横にはみ出てしまうことがある。レスポンシブ対応含め一般的なデザインテーマでは横スクロールできない。 これを、横スクロールできるようにする最も(?)簡単な方法。 ネットでよく見られる方法は、<table>を<div>で囲</div></table>…
このブログのデザインテーマをレスポンシブ対応のMinimalismに変更。 変更にあたって行った作業の備忘録。 1.レスポンシブデザインにチェック デザイン ⇒ スマートフォン ⇒ 詳細設定 「レスポンシブデザイン」にチェックを入れる。 2.スマホも記事一覧の…
無料版はてなブログでは、スマホのデザイン(CSS)を設定で一律に変更することができない。レスポンシブ対応のテーマを使えばできるが、そうでない場合、CSSを設定できない。 詳細設定で、headにJavaScriptを追加できるので、JavaScriptを使ってCSSを追加する…
2月22日から「はてなブログがHTTPSで配信できる仕組みの提供を開始した」との事だったが、ようやく本日このブログ「晴歩雨描」も変更可能になったので、HTTPS化した。 設定方法の説明には「ダッシュボードから設定画面にアクセスします」とあるが、HTTPS設定…
「はてなブログ」や「はてなフォトライフ」の 写真、画像を一括してバックアップ(ダウンロード)するツールを1月17日にリリースしたが、今日試したところ、正常動作しなかった。 調べてみたら、「はてなフォトライフ」の各画像表示HTML内の画像リンク先がht…
「はてなブログ」や「はてなフォトライフ」の 写真、画像を一括してバックアップ(ダウンロード)する方法を探したが、無いわけではないが手間がかかりそうなものが多かったので、作成してみた。 以前に作った「MyHome Portal」の一部ツール「HTML URL抽出 &…
はてなブログのトップページを記事一覧ページに変更してみた。参考にしたのは、以下のページ。 有料の「はてなブログpro」なら、基本機能でトップページを記事一覧に設定できるが無料版ではできないので、JavaScriptを使う。 やることは、URLがブログのトッ…
以前からFC2で運用していた「中級プログラマの自宅でPHP ブログ」を、はてなブログに引っ越した。 移行方法は、以下の記事を参考にした。この記事に書いてある通り、とても簡単で何の問題もなくあっさり完了した。 はてなブログの公式ヘルプは以下。 このブ…