晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

AI)ChatGPTが進化している。物理や数学に関する言葉で短歌を作らせてみた。知識を背景にした内容にもなっている。

先日、「ChatGPT」でオリジナルの俳句、短歌、川柳が作れるか試してみた。

この時の結果を見る限り、日本語固有の俳句や短歌のルールは得意ではなさそうだった。

今日あらためて、物理に関する言葉で短歌を作らせてみた。

1週間ほど前と比べて、五・七・五・七・七の文字数に近づいて、短歌っぽさが格段に増している。たった1週間で進化している。

(補足:その後、再ログインして試すと五・七・五・七・七からかけ離れた結果が返ってくることもある。その時々で不安定な動き)

内容的にも、物理に関する知識を背景にして短歌っぽくまとめている。恐るべし。

■ 可視光線にまつわる短歌を考えてみて。

  • 色とりどり
    可視光線の中に
    秘められし
    光の波の響き
    心を奪う

■ 三原色に関する短歌を考えてみて。

  • 三原色
    混ざり合う光
    赤緑青
    多彩な色彩
    創り出す世界

■ 氷が浮くことにまつわる短歌を考えてみて。

  • 冬の海
    氷が浮かぶ様は
    幻想的
    一瞬にして心
    捉えられたなり

■ 短歌を考えてみて。氷が浮く事と生命について。五・七・五・七・七で。

  • 氷が浮く
    生命の不思議
    水の奇跡
    生は水の中に
    その輝き氷に

■ 水が何でも溶かす事にまつわる短歌を考えてみて。

  • 水の力
    何もかも溶かす
    神秘的
    時には心も
    溶かされし世界

■ 潮の満ち引きにまつわる短歌を考えてみて。

  • 満ち引きの
    潮の音に耳
    傾けば
    夢幻の世界が
    心を包む

■ 地磁気にまつわる短歌を考えてみて。

  • 北を知る
    指針のように
    磁針揺らし
    地磁気の影響
    人類を導く

■ 地軸が傾いている事にまつわる短歌を考えてみて。

  • 地軸傾き
    季節が移り変わる
    移ろいゆく
    人生の中にも
    時は流れ行く

■ 物質と反物質の非対称性にまつわる短歌を考えてみて。

  • 対称美を
    求めて探しても
    見つからず
    物質と反物質
    世界の謎を秘め

■ 太陽から地球までの距離にまつわる短歌を考えてみて。

  • 光の速さ
    八分弱の距離
    太陽と地
    その間にある命
    息吹き続ける

■ 水の分子角度に関する短歌を考えてみて。

  • 水の角度
    一八〇度を割る
    独特の
    分子の構造が
    生命を育む

■ インフレーション宇宙に関する短歌を考えてみて。

  • 宇宙膨張
    加速度を増して
    広がるばかり
    インフレーション説
    新たな時空生まれる

■ ビッグバンに関する短歌を考えてみて。

  • ビッグバンの
    瞬間を思い浮かべ
    宇宙は
    誕生の熱を宿し
    膨張を始めた

■ 炭素の生成に関する短歌を考えてみて。

  • 鋳型となり
    炭素の成形が
    始まる頃
    生命は息吹き始め
    宇宙が彩られる

■ 重元素の生成に関する短歌を考えてみて。

  • 超新星爆発
    エネルギー解放し
    重元素
    新たな星が誕生
    宇宙は広がる

■ 物理定数に関する短歌を考えてみて。

  • 不変の定数
    宇宙を支配し
    物質界
    理論の枠内でしか
    説明できない現象

■ 四つの力の存在に関する短歌を考えてみて。

  • 重力と電磁
    強い力と弱い力
    四つの力
    宇宙の成り立ちを
    支配する力たち

■ 量子力学にまつわる短歌を考えてみて。五・七・五・七・七で。

  • 不思議な
    量子の世界は
    観測されず
    観測された時
    瞬間崩れるかな

■ 不確定性原理に関連する短歌を考えてみて。

  • 物質の
    位置も速度も
    同時に知らず
    不確かな世界
    微笑むしかなし

■ 宇宙の晴れ上がりに関する短歌を考えてみて。

  • 宇宙の
    晴れ上がり輝く
    星々の光
    始まりと終わり
    同じ宇宙に在る

■ 融点と沸点に関する短歌を考えてみて。五・七・五・七・七で。

  • 融ける氷
    水になり流れる
    融点超え
    沸点目前熱く
    気化して舞い上がる

数学に関する言葉でも作らせてみた。

■ オイラーの公式に関する短歌を考えてみて。五・七・五・七・七で。

  • 虚数の
    自然対数の底を
    微分方程
    オイラーの公式
    数学の魅力よ

ログインし直したら、五、六首ずつ答えが返ってきた。

■ 素数に関連する短歌を考えてみて。

  • 閏年も 素数の日も 特別に 祝われるのは 瞬きのよう
  • 草木も 花も実も 素数に なることはなく 安心する
  • 繰り返し 素数を数える 夜更けに ひそやかに響く 計算音
  • 素数の 羅列を眺める 楽しみは 無限に近い 孤独の果て
  • 数秘術に 素数を組み合わせ 意味を探る 無限の宇宙に 想い馳せる
  • 素数判定 愉しい作業 わずかな欠陥 見落としはない

■ 複素数に関連する短歌を考えてみて。

  • 虚数と実数が 出会い踊る 複素数は 幻想的な 数の世界へ
  • 虚数単位 不思議な存在 無限を語る 穏やかな笑みで 私を見つめる
  • 虚数を用いて 計算を重ねる 幾何学の 形が浮かび上がる 美しき世界
  • 複素共役を 取ってくると 虚数は消え 現実の数へと 変わりゆく
  • 虚数の 世界に入ると 時間も距離も 変わっていく 新たな次元へ
  • 複素平面 回転する点たち 絶妙なバランス 調和の美学を 感じる瞬間

■ 幾何学に関連する短歌を考えてみて。

  • 鮮やかに 描かれし幾何学 円と四角 美しさと厳粛さ 両立する芸術
  • 勾配降下 導く多次元空間 曲面を創る 無限の可能性 幾何学の世界
  • 角の鋭さ 尖る三角形は 美と共に 意匠と機能を 兼ね備えたるもの
  • 直線と円 交わりし点には 奇跡のよう 幾何学の力 見せしめられし
  • 多面体に 五大五正多面体 その形状 数学と美を 見事に融合す

■ 微分積分に関連する短歌を考えてみて。

  • 微分する 積分することで 関数の解 微小な変化も 見逃さぬ数学
  • 瞬間の変化 微分が解き明かす 接線の傾き 無限小の力で 微積の世界へ
  • 囲むように 求積線が巡らす 曲線の面積 微分積分によって 計算されし秘密
  • 微小な部分 つなぎ合わされて 曲線を生む 積分で求めし 形の魅力に酔う
  • 微分する 積分することで 物理の法則 微小な力も 数式に込められ

もう一度、先程と同じお題で試してみた。

■ オイラーの公式に関する短歌を考えてみて。

  • 虚数も含む 不思議な公式 オイラーの 数学の神髄 凝縮された
  • 自然対数 虚数回転して マジックが起こる 三角関数が 現れる瞬間
  • 虚数のべき 回転する円周 オイラーが示した 美しい関係 謎めいてる
  • 虚数も含む 誰もが知る公式 オイラーの手腕 見事に実を結ぶ 魔法の呪文
  • 虚数がらみ 微分方程式も オイラーの知恵 織り込まれた 解き明かす手がかり
  • 虚数と実数 複素数の世界 オイラーの公式 広がる宇宙に 誘う魅惑の扉

■ オイラーの公式に関する短歌を考えてみて。「オイラー」という言葉は使わずに。

  • 円周率と
    虚数単位が
    幻想的に
    交差し生まれた
    美しい等式