晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

旅行

沖縄)今帰仁城跡の寒緋桜(カンヒザクラ)

1月31日。今帰仁城(なきじんぐすく)跡。 今帰仁城跡入口バス停から今帰仁城跡まで無料シャトルバス。 最高気温が24度でかなり暑い一日。今帰仁城跡の石垣が万里の長城(?)っぽく見える。桜は5分咲きだが、周りの雰囲気が独得でおもしろい。

沖縄)八重岳の寒緋桜(カンヒザクラ)

三泊四日で沖縄の桜を見に行く。冬の沖縄は高気圧のへりにあたって天気が悪い事が多いが、四日とも雨に降られることもなく概ね天気が良かった。 1月30日。八重岳の寒緋桜(カンヒザクラ、ヒカンザクラともいう)を見に。 本部町観光協会から八重岳桜の森公園…

山口県)防府市。防府天満宮、周防国分寺、山頭火ふるさと館。

10月13日。防府(ほうふ)駅→防府天満宮→周防国分寺→山頭火の小径→山頭火ふるさと館→種田山頭火生家跡。6.3km、昼食時間を含んで2時間45分。 防府国分寺には、酔芙蓉(スイフヨウ)の花がたくさん。スイフヨウは、朝に咲いて夜にはしぼむ一日花。朝の白い花…

山口県)秋芳洞

10月13日。日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞(あきよしどう)」。かなり広い。変化に富んでいて、見ごたえあり。

山口県)秋吉台

10月12日。秋吉台。カルスト展望台→若竹山→長者ヶ森→北山→冠山→地獄台→妙見原。12km、4時間。 日本最大のカルスト台地。広大な草原が広がる。想像していたよりも広い。 10月14には、「秋吉台カルストTRAILRUN(トレイルラン)」があるらしい。 →YAMAP地図

山口県)長門湯本温泉

10月11日。長門湯本温泉散策。2km、40分。 長門湯本温泉公衆浴場「恩湯」は、建て替えのため更地になっていた。

山口県)仙崎、金子みすゞ記念館。JR山陰本線仙崎駅。

10月11日。センザキッチン→(JR山陰本線仙崎支線)仙崎駅→みすゞ通り→金子みすゞ記念館→王子山公園。5km、昼食時間を含んで2時間。 仙崎は、ACジャパンのCMで有名になった詩「こだまでしょうか」の作者「金子みすゞ」の生誕地。 仙崎の特産品「かまぼこ」の…

八幡平)秋田県 新玉川温泉→玉川温泉

10月3日。今回の旅行最終日で、ようやく晴れる。新玉川温泉→玉川温泉。5.2km。2時間30分。 玉川温泉は、噴煙があちこちで上がっていて、後生掛温泉(自然研究路)、蒸ノ湯温泉に負けない独特な景観。迫力あり。 塩酸を主成分とするPH1.2の強酸性泉。単一の湧…

八幡平)岩手県 八幡平頂上。八幡沼、草黄葉。

10月2日。八幡平頂上(八幡沼)。9月30日雨で断念した八幡沼一周に再チャレンジ。 バスで頂上に近づく手前までは雨はやんでいたが、八幡平頂上に着く5分前ぐらいからガスの中。雨も降りだして風もかなり強い。八幡平山頂レストハウスの中で昼食をとりながら…

八幡平)秋田県 後生掛温泉→蒸ノ湯(ふけのゆ)温泉。紅葉。

10月1日。台風24号は朝早く過ぎ去ったが、なかなか雨がやまない。かなり土砂降り。午後1時になって、ようやく止む気配。 後生掛温泉→大深温泉→蒸ノ湯(ふけのゆ)温泉→大沼→後生掛温泉。8.7km。2時間50分。 美しい森。紅葉(黄葉)の赤、黄が、緑に混じりあ…

八幡平)秋田県 後生掛自然研究路。紺屋地獄、大泥火山、大湯沼。

9月30日。夕方、一時的に雨が小降りになったので、後生掛温泉の南側にある後生掛自然研究路散策。 オナメ・モトメの噴気孔、紺屋地獄、大泥火山、大湯沼。2km。40分。 独得の景観で迫力がある。見ごたえ十分。 →YAMAP地図

八幡平)岩手県 八幡平頂上。途中断念。

9月30日。八幡平頂上。 田沢湖、後生掛温泉方面から八幡平頂上までのバスは1日2本。紅葉シーズンと夏の盆休み時期のみ平日も運行している。 台風24号は、まだ九州の南あたりだが、北東北にかかっている前線が活発化して、かなりの雨。視界も悪い。八幡平山頂…

八幡平)秋田県 後生掛温泉→大沼

9月29日。台風24号はまだ遥か遠く南西諸島あたりだが、台風の影響もあってか雨。 後生掛温泉→八幡平ビジターセンター→大沼。大沼を一周して散策。5.2km。1時間40分。大沼のまわりは木道が整備されていて歩きやすい。 紅葉の始まり。緑の中に黄や赤が混じって…

大分県)杵築(きつき)。武家屋敷、土塀、石垣。

9月22日。杵築の町なか散策。昼食時間を含んで5.7km。2時間30分。 杵築には、杵築城の他、江戸時代の武家屋敷、土塀、石垣が残っている。石畳が美しい坂道も多い。

大分県)田染荘(たしぶのしょう)、国東半島峯道ロングトレイル。

9月21日。国東半島峯道ロングトレイルを、真木大堂から田染荘(たしぶのしょう)方面へ。その後、富貴寺まで。11.5km。3時間30分。 朝10時頃には、雨が上がったが、昨日と違って気温が高く、湿度100%(?)で、汗だくに。 朝日観音、夕日観音周辺は奇岩が集ま…

大分県)豊後高田「昭和の町」。JR九州特急883系ソニック。

9月20日。あいにくの雨。 小倉駅から特急883系ソニックでJR日豊本線宇佐駅まで。宇佐駅からバスまたはタクシーで10分弱のところにある豊後高田「昭和の町」を散策。昼食時間を含んで3km、2時間。 昭和の町には、昭和ロマン蔵、昭和の夢街三丁目館、駄菓子屋…

夏の思い出:2012年。ノルウェー。ハダンゲルフィヨルド。フロム鉄道。ボルグンド・スターヴ教会。

今年の夏が暑いので、以前の夏旅行で涼しかったところの海外編。 2012年7月7日~14日。ノルウェー。北欧らしく(?)、天気はあまり良くなかった。 写真は、主にハダンゲルフィヨルドとフロム鉄道。 ところで、ノルウェーでは、土日は酒を売っていないし、平日…

夏の思い出:2008年。岩手県、八幡平。

2008年7月19日~20日。八幡平。

夏の思い出:2016年。北海道)積丹半島。ウニ。

2016年7月18日~19日。北海道、積丹半島。景色もきれいだが、積丹半島と言えばウニ。皿やザルに無造作に入って出てくる。

夏の思い出:2011年。北海道)夏涼しい知床、ウトロ、羅臼。

2011年7月8日~12日。知床、ウトロ、羅臼。北海道の道東エリアはだいたい何時も天気が良くない。でも、涼しい。

夏の思い出:2014年。北海道)夏涼しい霧多布岬、霧多布湿原。

日本全体が暑い夏だが、夏涼しいと言えば、北海道。北海道の中でも一番涼しいのは北の稚内ではなく、道東の釧路、根室。この辺りは夏でも涼しいというよりは寒い。霧が多く、天気が良くない。 2014年8月6日。霧多布岬、霧多布湿原。霧多布がある浜中町は、「…

夏の思い出:2005年。長野県)木曽駒ヶ岳、千畳敷カール。

今年の夏は暑くて、関西で屋外を出歩く気になれない。 ということで、以前の夏に行った場所で涼しそうな所の思い出写真。 2005年8月7日。木曽駒ヶ岳(2,956m)、千畳敷カール。 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで上に上がればそこは別天地。千畳敷駅は標高が…

岩手山)犬倉分岐→犬倉山。

8月1日。岩手山網張登山口→網張展望リフト→犬倉分岐→犬倉山往復。 休暇村岩手網張温泉横の網張展望リフト3本を乗り継いで犬倉分岐下まで。昨日に比べて天気が良く視界も開けている。犬倉分岐のまわりの山が良く見えた。ただ、岩手山には雲がかかっていて山頂…

岩手山)犬倉分岐→大松倉山→三ツ石山荘。

全国的に暑い日が続いている。 7月31日。岩手山網張登山口→網張展望リフト→犬倉分岐→大松倉山→三ツ石山荘→大松倉橋分岐→大松倉橋ゲート→網張登山口。 休暇村岩手網張温泉横の網張展望リフト3本を乗り継いで犬倉分岐下まで。リフトの途中からガスの中に入って…

四国徳島県)剣山、次郎笈峠。

7月24日。四国徳島県の剣山(1955m)、次郎笈峠。 剣山観光登山リフトで、見の越駅から西島駅まで上がる。片道15分。 遊歩道コースを通って、次郎笈峠まで。次郎笈峠から折り返して、剣山頂上。剣山頂上からは、尾根道コースを下って、西島駅まで。途中、東よ…

徳島県三好市東祖谷名頃集落「天空の村・かかしの里」

7月23日。徳島県三好市東祖谷名頃集落「天空の村・かかしの里」。 国道439号線沿いの民家や畑の中に案山子が仲良く立ったり座ったりしている。どれもしぐさがリアルでかわいい。 綾野月美さんが16年前に大阪から帰って来てから作り始めた案山子で、現在200体…

秋田県にかほ市「象潟 九十九島めぐり」

7月18日。JR象潟駅→九十九島めぐり→道の駅象潟ねむの丘→象潟駅。6.5km。昼食時間を含んで2時間30分。 象潟周辺では、あちこちにねむの木があり、ねむの花が咲いていた。象潟では、松尾芭蕉が次の俳句を詠んだらしい。JR象潟駅には「奥の細道最北の地 象潟」…

秋田県、山形県)鳥海山、象潟口(鉾立)ルート。

7月17日。鳥海山、象潟口(鉾立)ルート。鉾立山荘→賽の河原→御浜小屋、往復。7.8km。昼食・休憩時間を含んで5時間。 今回、2泊3日で鳥海山周辺に行ったが、3日とも曇りで鳥海山の全貌を見ることが出来なかった。鉾立ルートを登ったが、最初からガスっていて、…

山形県遊佐町「丸池様、牛渡川梅花藻」

7月16日。鳥海温泉遊楽里→丸池様→牛渡川梅花藻→十六羅漢→道の駅鳥海ふらっと。8.4km。2時間10分。 鳥海山山麓では、紫陽花があちこちで咲いていた。関西とは紫陽花の季節がかなり違う。 山形県遊佐町にある丸池様は、水が透明で深い青緑色。青森白神山地の十…

和歌山県)熊野古道大日越。湯の峰温泉から熊野本宮大社まで。

6月5日。熊野古道大日越。湯の峰温泉で、湯筒や、つぼ湯を見た後、熊野本宮大社まで歩く。最初の登りは結構急坂。3.6km。1時間40分。