晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

兵庫県東播磨)瀬戸川河口、江井島海岸、西江井島ため池(新池、大池)。イソシギ、シロチドリ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ(エクリプス)、シマアジ(幼鳥)、ホシハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、トビ、イソヒヨドリ。

9月20日。台風14号が過ぎ去って、ようやく最高気温が25度まで下がった。

台風14号は東北地方を通り過ぎて温帯低気圧になり、兵庫県は強風域からとっくに外れているはずだが、かなり強い風が吹いている。

山陽魚住駅→瀬戸川河口→江井島海岸→赤根川→ため池(新池、大池)→西江井ヶ島駅。8km、3時間。

瀬戸川河口には野鳥カメラマンが10名ほど。でも瀬戸川河口にはシラサギとカワウがいるだけ。ちょっと外れたところにイソシギが1羽だけ。江井島海岸に近づいたところでシロチドリ。

野鳥、イソシギ、シロチドリ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、シマアジ、ホシハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、トビ、イソヒヨドリ。

シマアジは初めて。

コガモやシマアジは、よく分からなかった。今回も、「日本の野鳥識別図鑑:鳥の名前質問コーナー」にお世話なった。

コガモには、エクリプスも混じっていた。(※ エクリプスとは:繁殖を終えたカモ類のオスは8月から10月頃にはメスのように全体が地味な羽衣になる。オスはメスに選ばれる必要がなくなり、外敵から見つかりにくくなる。 この時期の羽衣の状態をエクリプスという。)

オニバス

ダイサギとコサギ

イソシギ

遠すぎてよくわからないが多分、ウミネコの集団

シロチドリ

シロチドリ

シロチドリ

カルガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

コガモ(左前:オス幼鳥、右奥:メス)

コガモ(オス:エクリプス)

コガモ(メス)

シマアジ(オス幼鳥)

シマアジ(オス幼鳥)

ホシハジロ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

カイツブリ

トビ

トビ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ

イソヒヨドリ