晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

「α5100」の予備機として「NEX-5R」を購入&レビュー。「SIGMA 56mm F1.4」を付けて阪神御影駅周辺で試し撮り。

ソニーのレンズ交換式カメラで、現在販売継続されている機種に、EVFなしのコンパクトな機種はない。今後も該当する製品が出てくる気配はない。「α5100」を所有しているが、壊れた時に代替となる機種が存在しない。

ということで、「α5100」が壊れた時の予備機として、ソニーNEXシリーズから、EVFなしでシリーズ後半の機種「NEX-5R」の中古を購入することに。17,050円(税込16,500円+送料550円)で購入。

※参考:NEX-7/NEX-6/NEX-5R/NEX-F3/NEX-C3簡易比較表

「α5100」と比べて大きな違いは、有効画素数が少ないことと、内蔵フラッシュがないことぐらい。サイズや重さも大きくは違わない。画素数は1610万画素あれば十分。フラッシュは基本的に使わないので問題ない。

デザイン的には本体部分が薄くて「α5100」よりは好み。

f:id:art2nd:20210213093954j:plain

  NEX-5R α5100
発売日 2012年11月16日 2014年9月5日
有効画素数 1610 万画素 2430 万画素
撮影感度 標準:ISO100~25600 標準:ISO100~25600
測距点数 99点(位相差検出方式)
25点(コントラスト検出方式)
179点(位相差検出方式)
25点(コントラスト検出方式)
内蔵フラッシュ ×
液晶モニター 3インチ
92.16万ドット
3インチ
92.16万ドット
ゴミ取り機構 ×
幅x高さx奥行き 110.8x58.8x38.9 mm 109.6x62.8x35.7 mm
重量 276 g (バッテリー等含む) 283 g (バッテリー等含む)

f:id:art2nd:20210205170232j:plain

サイズ的には、所有しているレンズ一体型コンデジLUMIX LX100M2」よりも小さい。

f:id:art2nd:20210205170633j:plain

レンズ一体型APS-Cコンデジ「リコー GRIII」や「富士フイルム XF10」よりも正面から見たサイズは小さい。

f:id:art2nd:20210205170901j:plain

f:id:art2nd:20210205170912j:plain

「α5100」と比較して、操作性で気になった点。

  • 持ちやすさはあまり変わらないが、グリップとレンズの間の隙間が少なくて指が入りづらい。
  • 設定メニューがカテゴリー別になっていないのが相当使いづらい。
  • モニターがデフォルトでは暗くて屋外では見えづらい。設定で明るくすることで解決。(この点は、α5100も同様。)
  • 「Fn」ボタンで、主な設定が呼び出せるのは良い。
  • 「コントロールダイヤル」がある。「コントロールダイヤル」で絞り値を変更できるのは便利。
  • オートフォーカスエリア」を「フレキシブルスポット」にしている時しか、「タッチパネル」でピント位置を合わせられない。しかも、「タッチパネル」の反応が悪い。
  • α5100では、単焦点レンズでもズームレバーを使えば「全画素超解像ズーム」ができるが、NEX-5Rにはズームレバーがない。設定で「ソフトキーB」に「ズーム」を割り当てれば、「コントロールホイール」または「コントロールダイヤル」で出来なくはないがズームレバーに比べて使いやすくはない。


  • 電池の消耗が早い。

阪神御影駅周辺で試し撮り。レンズは「SIGMA 56mm F1.4(35mm判換算84mm)」。

f:id:art2nd:20210210120720j:plain

f:id:art2nd:20210210120724j:plain

f:id:art2nd:20210210120727j:plain

f:id:art2nd:20210210120732j:plain

f:id:art2nd:20210210120735j:plain

f:id:art2nd:20210210120739j:plain

f:id:art2nd:20210210120742j:plain

f:id:art2nd:20210210120746j:plain

f:id:art2nd:20210210120750j:plain

f:id:art2nd:20210210120754j:plain

f:id:art2nd:20210210120757j:plain

f:id:art2nd:20210210120801j:plain

f:id:art2nd:20210210120804j:plain

f:id:art2nd:20210210120808j:plain

f:id:art2nd:20210210120811j:plain

f:id:art2nd:20210210120816j:plain

f:id:art2nd:20210210120819j:plain

兵庫県東播磨:明石)金ケ崎公園。ルリビタキ(オス)、シジュウカラ、ジョウビタキ(メス)、カワラヒワ、 ツグミ、ウグイス、シロハラ、コゲラ、ハクセキレイ、ムクドリ、メジロ、イソヒヨドリ(メス)。

2月9日。金ケ崎公園。JR魚住駅から往復。7.5km、3時間。

大きくない公園だが鳥の気配は多い。

野鳥、ルリビタキ(オス)、シジュウカラジョウビタキ(メス)、カワラヒワツグミ、ウグイス、シロハラコゲラハクセキレイムクドリメジロイソヒヨドリ(メス)。

f:id:art2nd:20210209161146j:plain

f:id:art2nd:20210209161630j:plain

ルリビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210209161640j:plain

ルリビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210209161649j:plain

ルリビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210209161705j:plain

シジュウカラ

f:id:art2nd:20210209161720j:plain

ジョウビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210209161731j:plain

カワラヒワ

f:id:art2nd:20210209161838j:plain

ツグミ

f:id:art2nd:20210209161948j:plain

ウグイス

f:id:art2nd:20210209162002j:plain

シロハラ

f:id:art2nd:20210209162107j:plain

コゲラ

f:id:art2nd:20210209162121j:plain

ハクセキレイ

f:id:art2nd:20210209162138j:plain

ムクドリ

f:id:art2nd:20210209162242j:plain

メジロ

f:id:art2nd:20210209162017j:plain

イソヒヨドリ(メス)

f:id:art2nd:20210209162319j:plain

スズメ

f:id:art2nd:20210209162431j:plain

f:id:art2nd:20210209162441j:plain

f:id:art2nd:20210209162452j:plain

「七工匠 7Artisans 18mm F6.3」を買って「α5100」に付けてみた。「GM1+LEICA 15mm/F1.7」と比較。神戸ハーバーランドで試し撮り。

七工匠 7Artisans 18mm F6.3」を買ってみた(税込8,190円)。35mm判換算焦点距離27mm相当。厚さ約10mmの超薄型ボディキャップレンズ。被写界深度が深くパンフォーカスレンズとして使う。

f:id:art2nd:20210208125055j:plain

SONY α5100」に付けてみた。設定で「レンズなしレリーズ」を「許可」にする必要がある。

f:id:art2nd:20210208125134j:plain

神戸ハーバーランドで試し撮りしてみた。

参考のため、持っているレンズで焦点距離が近い「LEICA 15mm/F1.7」(35mm判換算焦点距離30mm)でも撮影した。(本体は LUMIX DMC-GM1

焦点距離が少し違うし、カメラ本体のセンサーサイズもメーカーも違うので、厳密な比較にはならないが。絞りはF6.3に合わせた。

「α5100+七工匠 18mm F6.3 」は、「GM1+LEICA 15mm/F1.7」に比べてオートでは暗めに写る。周辺光量落ちと合わせて、レトロな雰囲気で味わい深い写真と言えなくもない。

実際に使う場合は、シャッタースピードを落とすか、プラス補正した方が良いかもしれない。

自分としては、プラス補正せずに、ちょっと暗めの落ち着いた色合いが良いと感じる。

【後日追記】

本体「NEX-5R」との組み合わせなら、軽量コンパクトでスナップ撮影に最適。下の方に、後日撮影した記事リンクがある。

f:id:art2nd:20210208132947j:plain
f:id:art2nd:20210208133005j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133155j:plain
f:id:art2nd:20210208133206j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133232j:plain
f:id:art2nd:20210208133244j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133307j:plain
f:id:art2nd:20210208133315j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133333j:plain
f:id:art2nd:20210208133344j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133426j:plain
f:id:art2nd:20210208133436j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7

「α5100+七工匠 18mm F6.3 」は暗めに写るので、シャッター速度を1/2にして比較してみた。

f:id:art2nd:20210208133426j:plain
f:id:art2nd:20210208133512j:plain
(七工匠 18mm F6.3)1/500秒 | 1/250秒

下は、1/500秒の写真を、写真画像調整ソフト「SILKYPIX JPEG Photography 10」で「自動調整」してみた。

f:id:art2nd:20210208133426j:plain
f:id:art2nd:20210208153414j:plain
七工匠 18mm F6.3 | SILKYPIX 自動調整
f:id:art2nd:20210208133743j:plain
f:id:art2nd:20210208133752j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133819j:plain
f:id:art2nd:20210208133826j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133843j:plain
f:id:art2nd:20210208133849j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133907j:plain
f:id:art2nd:20210208133916j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208133935j:plain
f:id:art2nd:20210208133942j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7
f:id:art2nd:20210208142141j:plain
f:id:art2nd:20210208142256j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7

パンフォーカスといっても、1メートル先ではピントが合わない。2メートル程度離れないとがピントが来ない。下の「α5100+七工匠 18mm F6.3」の写真では、中央の葉っぱにはピントが来ていない。

f:id:art2nd:20210208134108j:plain
f:id:art2nd:20210208134120j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 | GM1+LEICA 15mm/F1.7

以下の写真はいずれも、中央の花は近すぎて、ピントが合っていない。少し離れても、やはりピントが合っていない。対象物から2メートル程度離れないとピントが合わない。

f:id:art2nd:20210208134801j:plain
f:id:art2nd:20210208134805j:plain
α5100+七工匠 18mm F6.3 近接撮影

※「NEX-5R」との組み合わせで、スナップ写真。(↓↓↓)

JR福知山線)武田尾。ルリビタキ(オス、メス)、カワセミ、ジョウビタキ(オス、メス)、アオジ、エナガ、メジロ、コゲラ、セグロセキレイ、コガモ、カワウ。※

2月7日。JR福知山線武田尾駅周辺。5km。2時間40分。

野鳥、ルリビタキ(オス、メス)、カワセミジョウビタキ(オス、メス)、アオジエナガメジロコゲラセグロセキレイコガモ、カワウ。

ルリビタキのオスは久しぶり。カワセミも久しぶり。カワセミは3回、飛んでいる姿をみた。撮影できたのは、距離のある対岸。辛うじて撮影できた。

f:id:art2nd:20210207163144j:plain

f:id:art2nd:20210207163657j:plain

ルリビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210207163642j:plain

ルリビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210207163728j:plain

ルリビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210207171711j:plain

ルリビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210207163750j:plain

カワセミ

f:id:art2nd:20210207163810j:plain

カワセミ

f:id:art2nd:20210207163915j:plain

ジョウビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210207163932j:plain

ジョウビタキ(オス)

f:id:art2nd:20210207163949j:plain

ジョウビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210207164052j:plain

アオジ

f:id:art2nd:20210207164103j:plain

アオジ

f:id:art2nd:20210207164120j:plain

エナガ

f:id:art2nd:20210207164135j:plain

メジロ

f:id:art2nd:20210207164202j:plain

コゲラ

f:id:art2nd:20210207164214j:plain

セグロセキレイ

f:id:art2nd:20210207164228j:plain

コガモ

f:id:art2nd:20210207164238j:plain

コガモ

f:id:art2nd:20210207164251j:plain

カワウ

f:id:art2nd:20210207164341j:plain

f:id:art2nd:20210207164415j:plain

f:id:art2nd:20210207164442j:plain

f:id:art2nd:20210207164537j:plain

f:id:art2nd:20210207164517j:plain

f:id:art2nd:20210207164606j:plain

ロッククライミングの練習場

f:id:art2nd:20210207164635j:plain

神戸森林植物園。ホオジロ(幼鳥)、カシラダカ、ジョウビタキ、アオジ、アトリ、シロハラ、ツグミ、イソヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ。バイカオウレン、シナマンサク、ロウバイ、ソシンロウバイ、梅。

2月6日。神戸の最高気温15度。あったかい。というより厚着していると暑い。

神戸森林植物園。桜森町バスセンターから往復。9km。4時間。

野鳥、ホオジロ(オス、メス)、カシラダカジョウビタキ(メス)、アオジ、アトリ、シロハラツグミイソヒヨドリ(メス)、エナガシジュウカラヤマガラメジロ

シロハラがあちこちに居た。地面を歩いて餌を探している光景が多かった。

花は、バイカオウレンシナマンサクロウバイソシンロウバイ、梅。

f:id:art2nd:20210206173134j:plain

f:id:art2nd:20210206173825j:plain

ホオジロ(オス)

f:id:art2nd:20210206173902j:plain

ホオジロ(メス幼鳥?)

f:id:art2nd:20210206173921j:plain

カシラダカ

f:id:art2nd:20210206174224j:plain

ジョウビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210206173937j:plain

ジョウビタキ(メス)

f:id:art2nd:20210206173947j:plain

ジョウビタキ(メス)のジャンプ

f:id:art2nd:20210206174019j:plain

アオジ

f:id:art2nd:20210206174058j:plain

アトリ

f:id:art2nd:20210206174154j:plain

シロハラ

f:id:art2nd:20210206174259j:plain

ツグミ

f:id:art2nd:20210206174313j:plain

イソヒヨドリ(メス)

f:id:art2nd:20210206174335j:plain

エナガ

f:id:art2nd:20210206174417j:plain

シジュウカラ

f:id:art2nd:20210206174429j:plain

ヤマガラのおしり

f:id:art2nd:20210206174443j:plain

メジロ

f:id:art2nd:20210206174519j:plain

f:id:art2nd:20210206174546j:plain

f:id:art2nd:20210206174614j:plain

f:id:art2nd:20210206175042j:plain

バイカオウレン

f:id:art2nd:20210206175056j:plain

バイカオウレン

f:id:art2nd:20210206175242j:plain

シナマンサク

f:id:art2nd:20210206175331j:plain

ロウバイ

f:id:art2nd:20210206175349j:plain

ロウバイ

f:id:art2nd:20210206175435j:plain

ソシンロウバイ

f:id:art2nd:20210206175457j:plain