以前、「ウグイスによく似た野鳥」という記事を書いた。
ウグイスによく似た野鳥としてムシクイがある。ムシクイには種類があるが、姿形だけでは判別が難しい。さえずりなどの鳴き声も合わせないと判別が難しいとされている。
写真は、「eBird Japan」のものを拝借。写真をクリックすると、「eBird Japan」のページへ飛ぶ。
【センダイムシクイ】
【メボソムシクイ】
【エゾムシクイ】
【オオムシクイ】
比較表を作成してみたが、姿形の違いは微妙なものが多い。
鳴き声は「BIRD FAN | 日本野鳥の会」から引用。
センダイムシクイ | メボソムシクイ | エゾムシクイ | オオムシクイ | |
---|---|---|---|---|
眉班 | 目先が細目 | 黄白色で細長い | 前半部分にバフ色味を帯びる | 黄白色で目先、嘴基部手前でブチ切ったように途切れている |
下嘴 | オレンジ色 | 先端を除き橙黄色 | ピンクがかって見える肉褐色 | 先端を除き橙黄色 |
頭 | 中央に灰色の線 | |||
背中 | ムシクイの中では、鮮やかな緑 | |||
腹 | 一番白い。腹から下尾筒は黄色み | 黄色みをおびる白。喉元にスジのような灰色 | 一様にくすんだ白 | |
足 | 黄色 | くすんだ黄色 | ピンク | |
鳴き声 | チヨチヨビーィと、最後が濁るさえずり。 YouTube |
チョリチョチョとやや濁った声を繰り返す YouTube |
細い声でヒーツーキー、ヒーツーキー YouTube |
ジジロ、ジジロとやや濁った声を繰り返す YouTube |
眉班と下嘴を写真で比較してみた。写真は以下の2つのサイトから拝借。
センダイムシクイの下嘴が一番オレンジが鮮やかな事、メボソムシクイの眉班が細い事、オオムシクイの眉班が嘴基部手前で途切れているのは多少分かるが、全体的に判別は難しい。