晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

APS-C、フォーサーズのミラーレスカメラを質量順に並べてみた。

現行のミラーレスカメラのうち、センサーサイズがAPS-Cとフォーサーズのカメラ一覧。キヤノンは、RFマウントのみにした。

総質量は、CIPA準拠のバッテリー、SDメモリーカードを含む質量。

とりあえず、メーカー別に一覧にする。

センサー メーカー 機種 発売時期 総質量(g) 幅x高さx奥行き 有効画素(万) ファインダー 手ブレ補正 防塵・防滴
APS-C キヤノン EOS R10 2022/7 429 122.5x87.8x83.4 2420 × ×
APS-C キヤノン EOS R7 2022/6 612 132x90.4x91.7 3250
APS-C ニコン Z 30 2022/8 405 128x73.5x59.5 2088 × × ×
APS-C ニコン Z fc 2021/7 445 134.5x93.5x43.5 2088 × ×
APS-C ニコン Z 50 2019/11 450 126.5x93.5x60 2088 × ×
APS-C ソニー ZV-E10 2021/9 343 115.2x64.2x44.8 2420 × × ×
APS-C ソニー α6600 2019/11 503 120x66.9x69.3 2420
APS-C ソニー α6400 2019/2 403 120x66.9x59.7 2420 ×
APS-C 富士フイルム X-T5 2022/11 557 129.5x91x63.8 4020
APS-C 富士フイルム X-H2 2022/9 660 136.3x92.9x84.6 4020
APS-C 富士フイルム X-H2S 2022/7 660 136.3x92.9x84.6 2616
APS-C 富士フイルム X-S10 2020/11 465 126x85.1x65.4 2610 ×
APS-C 富士フイルム X-T4 2020/4 607 134.6x92.8x63.8 2610
APS-C 富士フイルム X-Pro3 2019/11 497 140.5x82.8x46.1 2610 ×
4/3 パナソニック G99D 2022/9 536 130.4x93.5x77.4 2030
4/3 パナソニック GH6 2022/2 823 138.4x100.3x99.6 2521
4/3 パナソニック GH5M2 2021/5 727 138.5x98.1x87.4 2033
4/3 パナソニック G99 2019/4 536 130.4x93.5x77.4 2030
4/3 パナソニック GH5S 2018/1 660 138.5x98.1x87.4 1028 ×
4/3 パナソニック G9 2017/11 658 136.9x97.3x91.6 2033
4/3 パナソニック G100 2020/8 345 115.6x82.5x54.2 2030 × ×
4/3 パナソニック GF10 2018/2 270 106.5x64.6x33.3 1600 × × ×
4/3 OMDS OM-5 2022/10 414 125.3x85.2x49.7 2037
4/3 OMDS OM-1 2022/2 599 134.8x91.6x72.7 2037
4/3 OMDS E-P7 2021/6 337 118.3x68.5x38.1 2030 × ×
4/3 OMDS E-M10 Mark IV 2020/8 383 121.7x84.6x49 2030 ×
4/3 OMDS E-M1 Mark III 2020/2 580 134.1x90.9x68.9 2037
4/3 OMDS E-M5 Mark III 2019/10 414 125.3x85.2x49.7 2037
4/3 OMDS E-M1X 2019/1 997 144.4x146.8x75.4 2037
4/3 OMDS E-PL10 2019/11 380 117.1x68x39 1605 × ×

これを、質量順に並べてみた。

フォーサーズのパナソニックとOMDSがやはり軽くコンパクトなカメラが多いが、重く大きいカメラも多い。キヤノン、ニコン、ソニーはプロ向けの本格仕様のカメラはフルサイズでという事なのだろう。

各メーカーで一番軽い機種に色を付けた。

センサー メーカー 機種 発売時期 総質量(g) 幅x高さx奥行き 有効画素(万) ファインダー 手ブレ補正 防塵・防滴
4/3 パナソニック GF10 2018/2 270 106.5x64.6x33.3 1600 × × ×
4/3 OMDS E-P7 2021/6 337 118.3x68.5x38.1 2030 × ×
APS-C ソニー ZV-E10 2021/9 343 115.2x64.2x44.8 2420 × × ×
4/3 パナソニック G100 2020/8 345 115.6x82.5x54.2 2030 × ×
4/3 OMDS E-PL10 2019/11 380 117.1x68x39 1605 × ×
4/3 OMDS E-M10 Mark IV 2020/8 383 121.7x84.6x49 2030 ×
APS-C ソニー α6400 2019/2 403 120x66.9x59.7 2420 ×
APS-C ニコン Z 30 2022/8 405 128x73.5x59.5 2088 × × ×
4/3 OMDS OM-5 2022/10 414 125.3x85.2x49.7 2037
4/3 OMDS E-M5 Mark III 2019/10 414 125.3x85.2x49.7 2037
APS-C キヤノン EOS R10 2022/7 429 122.5x87.8x83.4 2420 × ×
APS-C ニコン Z fc 2021/7 445 134.5x93.5x43.5 2088 × ×
APS-C ニコン Z 50 2019/11 450 126.5x93.5x60 2088 × ×
APS-C 富士フイルム X-S10 2020/11 465 126x85.1x65.4 2610 ×
APS-C 富士フイルム X-Pro3 2019/11 497 140.5x82.8x46.1 2610 ×
APS-C ソニー α6600 2019/11 503 120x66.9x69.3 2420
4/3 パナソニック G99D 2022/9 536 130.4x93.5x77.4 2030
4/3 パナソニック G99 2019/4 536 130.4x93.5x77.4 2030
APS-C 富士フイルム X-T5 2022/11 557 129.5x91x63.8 4020
4/3 OMDS E-M1 Mark III 2020/2 580 134.1x90.9x68.9 2037
4/3 OMDS OM-1 2022/2 599 134.8x91.6x72.7 2037
APS-C 富士フイルム X-T4 2020/4 607 134.6x92.8x63.8 2610
APS-C キヤノン EOS R7 2022/6 612 132x90.4x91.7 3250
4/3 パナソニック G9 2017/11 658 136.9x97.3x91.6 2033
APS-C 富士フイルム X-H2 2022/9 660 136.3x92.9x84.6 4020
APS-C 富士フイルム X-H2S 2022/7 660 136.3x92.9x84.6 2616
4/3 パナソニック GH5S 2018/1 660 138.5x98.1x87.4 1028 ×
4/3 パナソニック GH5M2 2021/5 727 138.5x98.1x87.4 2033
4/3 パナソニック GH6 2022/2 823 138.4x100.3x99.6 2521
4/3 OMDS E-M1X 2019/1 997 144.4x146.8x75.4 2037

全般的に軽くコンパクトな機種が無くなってきている。

300g以下は、パナソニックのGF10のみ。

フォーサーズのパナソニックには、以前、GM1(204g)、GM5(211g)という軽量、コンパクトかつ高品質なカメラがあったが、後継機が出なかった。現時点で一番小さいGF10と大きさを比較してみる。

GM1 | GF10 (GF9)

GM1とGH6の大きさを正面から見てみると、驚くほど大きさが違う。

GM1 | GH6

APS-Cのソニーには、NEX-5N(269g)などのNEXシリーズという軽量でコンパクトなカメラがあったがこのシリーズも終わってしまった。現時点で一番小さいZV-E10と大きさを比較してみる。

NEX-5N | ZV-E10