晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

「Xperia 1 III」カメラ・レビュー。デジカメ「DC-G100+12-60mm/F3.5-5.6」と比較画像。

先日「Google Pixel 6 Pro」を購入したが、写真がHDRが効きすぎなど期待した程ナチュラルな画質ではなく、ポートレートモードでボケ具合を撮影時に確認できない点など不満もあり、手放した。

一旦購入を見送った「SONY Xperia 1 III(SIMフリー)」を購入。ソニーストアで、お買い物券5,000円を使って154,830円(キャンペーンで10,000円キャッシュバック:2022.2.10)。

カメラ専用機として使用。

f:id:art2nd:20211126122743j:plain

機種 メイン(広角) 望遠 超広角 インカメラ
Sony
Xperia
1 III
12 MP
f/1.7
24mm
1/1.7"
1.8μm
12 MP
f/2.3
70mm
f/2.8
105mm
1/2.9"
12 MP
f/2.2
16mm
1/2.6"
8 MP
f/2.0
24mm
1/4"
1.12μm

【購入理由】

  • スマホのカメラとしては、ソフト的な加工が少なくナチュラルな画質という評判。(使ってみると、ソニーのカメラに比べると派手目な画質。
  • 焦点距離が、35mm判換算で16mm、24mm、70mm、105mmの4つの組み合わせが使い易そう。出来れば、望遠は70mmと120mmの方が嬉しかったが。
  • 独立したシャッターキーがある。デジカメのようにカメラを両手でホールドしたままシャッターを押せる。半押しでピント合わせもできる。
  • シャッターキーでカメラを素早く起動できる。
  • カメラアプリ「Photography Pro」で、ソニーのデジカメと同様なユーザーインターフェースで操作できる。

【懸念事項】

  • ディスプレイ輝度が低く、日中屋外では画面が見づらいという情報がある。
    ↓  gsmarena.com

    f:id:art2nd:20211225092656j:plain

  • バッテリーの発熱問題など、トラブル報告が多い。(→ カメラ専用機的な使い方において、発熱は感じていない。

■ SIM、ケース、ストラップ、設定

  • カメラ専用機として使うので、SIMなしかデータ通信専用SIMで使用。
  • ケースは、Spigen Xperia 1 III ケース(アマゾン1,048円)を購入。※ 厚みがありすぎて、前面周りの出っ張りが大きく、使いづらい。
  • 保護フィルムは、LoMiSaKu製ガラスフィルム(アマゾン1,548円)を購入。※ 透明度が低くタッチ感度が落ちるので、剥がした。
  • カメラ専用機として使うので、ストラップを付けた。
  • Lock Screen | Screen Lock | Screen Off」をインストール。これを入れても、カメラアプリから、画面をオフにできるわけではない。
  • カメラアプリ [MENU] > [撮影] > [ズーム設定]
     =>「超解像AIズーム」に設定。
  • 不要なアプリは極力アンインストールか無効に。
  • Googleアシスタントボタンを無効にしたいが、方法がみつからない。
  • [画面設定]→[画質設定]を確認。
    「クリエイターモード」または「自動クリエイターモード」にしておく事。「自動クリエイターモード」の場合、対象アプリに「Photography Pro」が入っていること。ただ、これが設定されていてもディスプレイ輝度は低い。
    f:id:art2nd:20211225091724j:plain
    f:id:art2nd:20211225091726j:plain

■ 実機確認して分かった事

  • 平面ディスプレイで周りがフラット。カメラとして横位置で両手で構える場合、安定して持ちやすい。(Spigen Xperia 1 III ケースを付けると、周りに高さが出て使いづらい。)
  • 平面ディスプレイで横端の文字が歪みなく見える。
  • 平面ディスプレイは、現在スマホとして使用している Mate 20 Pro などの曲面ディスプレイに比べて縦位置で片手で持つ場合は、にぎりづらい。
  • Mate 20 Pro よりは縦が長いが、幅は広くないので大きさは感じない。
    f:id:art2nd:20211126095241j:plain
  • 重さは Mate 20 Pro とほぼ同じ。Pixel 6 Pro (210g) のように重くは感じない。
  • カメラ専用機として使うが、撮った写真は都度パソコンに移して保存する。512GBもの内蔵メモリ(ROM)は要らない。SIMフリーでも256GBで価格が安いタイプを提供して欲しかった。
  • スマホを縦に持った時に、ちょうど人差し指の先が望遠カメラの場所に当たる。
  • 充電表示ランプがある。(Pixel 6 Pro にはなかった。)
  • カメラ専用機的な使い方において、発熱は感じない。(動画は撮っていない。)
  • カメラ専用機的な使い方において、バッテリーの減りは早くない。
  • 指紋認証:サイドボタン(電源ボタン)に指紋認証センサーを内蔵。反応にバラツキがある。反応が早い時と何度やっても全く反応しない時がある。→ 指紋登録をやり直す、複数登録するなどで改善する。
  • ディスプレイは室内とかでは明るくクリア。明るすぎて少し眩しい。一方、日中屋外では、輝度が低くかなり見づらい(Mate 20 Proと比較しても暗い)。カメラとしての利用ではかなり厳しい。
  • アイコンが初期状態で下部の固定域を除いて、6x5個並ぶ。(Pixel 6 Pro は5x4個しか並ばない。)
  • 初期状態でブラウザ等の解像度が高く、表示される文字数が多い。
  • Chromeで一部のホームページの文字フォントがPCや他のスマホと違う。自分のブログのフォントも違う。英文字が固定ピッチのフォントになって、見づらい。(→参考
  • 初期設定時に、オプションアプリのインストールの選択ができる。無駄なアプリをインストールしなくて済む。すべてオフにして初期設定した。ただし、それでもプリインストールされている無駄なゲームアプリなどはある。
  • 独立したシャッターキーがある。デジカメのようにカメラを両手でホールドしたままシャッターを押せる。半押しでピント合わせもできる。
  • BASICモード以外では、シャッターキーでしか撮影できない。縦位置で両手でスマホを構えて、レンズを指で隠さないようにしながらシャッターキーで撮影するのが難しい。
  • シャッターキー長押しでカメラを起動できる。
  • Spigenケースを付けると、シャッターキーが固くて押しづらい。ケースのシャッターキーの部分を少し切り取ると改善する。
  • 4つの各レンズを跨ってピンチでズームできない。デジタルズームの範囲しかできない。レンズを切り替える必要がある。
  • 音量キーをズームキーとして使える。この場合も、4つの各レンズを跨ってズームできない。音量キーで、レンズを切り替えて、ステップズームできるモードも用意して欲しい。
  • 画質は、スマホとしてはナチュラルな色合いだが、ソニーのカメラに比べると派手目な傾向。しっとりとした落ち着いた色合いではない。
  • コンデジOLYMPUS Tough TG-5」と、画質比較すると、解像感、色あいの豊かさで、Xperia 1 III の方が勝っている。試し撮り(4)を参照
  • 超広角16mm、広角24mmは解像感もあってきれい。
  • 望遠の70mmと105mmは、ザラツキを感じる画像。70mm望遠は、APS-Cの2倍デジタルズームに解像感で負ける。(参考:α5100+SAMYANG AF 24mm F2.8 のデジタルズームと比較
  • 超解像AIズームは、焦点距離16mmから200mmまでの範囲で実用レベルと思われる。300mmはちょっとザラツキ感が目立つ。試し撮り(1)を参照
  • AUTOやPモードにモノクロ機能はない。BASICモードにクリエイティブエフェクト「白黒-セピア」があるが、アスペクト比が16:9になってしまう。αシリーズの「クリエイティブスタイル」に相当する機能が欲しい。AUTOモードやPモードでも使える白黒(モノクロ)モードが欲しい。
  • マクロ機能はない。ほとんど近づけない。
    • 最短撮影距離:24mm:10cm程度
    • 最短撮影距離:70mm、105mm:30cm程度
  • 「先読み撮影」はない。(「Xperia使いこなしガイド」には載っている。)
  • 「ナイトモード」はない。低照度モードがあるらしいが、自分で設定できるわけではない。(「Xperia使いこなしガイド」には載っている。)
  • アスペクト比は、4:3/3:2/16:9/1:1が選択できる。
  • カメラアプリの[MENU]>[カメラ操作音]で、「入:シャッター音のみ」にしても、操作音が消えない。
  • [設定]>[音設定]>[着信音と通知音の音量]が、カメラアプリ「Photography Pro」のシャッター音に影響する。[着信音と通知音の音量]をゼロにすると、カメラアプリの[MENU]>[カメラ操作音]で、「入:すべて」や「入:シャッター音のみ」に設定してもシャッター音がしなくなる。
  • EXIFに35mm判換算焦点距離が書かれない。(Pixel 6 Pro や HUAWEI Mate 20 Pro では書かれる。)
  • デジタルズームの焦点距離EXIFには書かれない。3つそれぞれのカメラの焦点距離が書かれるだけ。
  • HUAWEIGoogleスマホのように回転画像はJPEG画像そのものを回転してくれない。EXIFに回転情報を書き込むだけ。ブログなどに写真を掲載する場合、PCで回転作業が必要。
  • 動画は、かなり大きくクロップされる。
  • 「Cinematography Pro」は使い方が難しそう。「Cinematography Pro」は試していない。
【BASICモード】
  • BASICモードはオートHDR
  • HDRは、Pixel 6 Pro のHDRよりは控えめでナチュラルな画質。
  • BASICモードで横型に構えていても、MENUが縦型のまま。
  • BASICモードのボケ効果は、16mm超広角では使えないが、望遠レンズでも使える。(Pixel 6 Pro のポートレートモードは広角カメラのデジタルズームでしか使えなかった。)
  • BASICモードのボケ効果は、ボケ量を撮影時に確認できる。HUAWEIのワイドアパーチャも確認できるが、Pixel 6 Proでは撮影時にボケ量を確認できなかった。)
  • BASICモードのボケ効果は、デジタルズームは使えない。(HUAWEI Mate 20 Pro では使える。)
  • BASICモードのボケ効果は、ボケ効果を最大にすると、Mate 20 Pro、Pixel 6 Pro に比べてボケ量は大きくなる。
  • BASICモードのボケ効果は、メインの被写体に近づかない状態で、被写体と背景の距離の差が少ない場合などでは、Mate 20 Pro に比べて不自然なボケになるケースが多い。
  • 「クリエイティブエフェクト」は、シャッターキーでカメラアプリを起動した状態では使えない。認証をしないと使えない。
  • 「クリエイティブエフェクト」は、何故かアスペクト比が16:9になる。
【Photography Pro:AUTOモード】
  • AUTOでは、露出補正できない。
  • AUTOでは、Dレンジオプティマイザー(DRO)を選択できない。
【Photography Pro:P/S/Mモード】
  • Pモード(プログラムオート)、Sモード(シャッタースピード優先)はあるが、レンズに絞りはないので、Aモード(絞り優先)はない。
  • Dレンジオプティマイザー(DRO)/オートHDRを選択できる。
  • Dレンジオプティマイザー(DRO)は、HDRよりよりも補正が控えめで、ナチュラルな画質。
  • Dレンジオプティマイザー(DRO)は、HDRに比べて白トビしやすい。積極的に露出補正した方がよいかもしれない。

■ カメラテスト

マイクロフォーサーズ・デジカメ「Panasonic DC-G100 + Panasonic 12-60mm/F3.5-5.6」と比較。

Xperia 1 III のBASICモードはHDRが効いて、下の草むらが明るく写っている。ただし、Pixel 6 Pro ほどHDRはきつくない感じ。

f:id:art2nd:20211128132734j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

f:id:art2nd:20211128132750j:plain

DC-G100+12-60mm:24mm

Xperia 1 III のPモードのDROは、BASICモードのHDRほど補正がきつくない。

f:id:art2nd:20211128133129j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

f:id:art2nd:20211128133146j:plain

Xperia 1 III (Pモード/DRO):24mm

f:id:art2nd:20211128133159j:plain

DC-G100+12-60mm:24mm

Xperia 1 III のPモードのDROは、白トビしやすいかもしれない。露出補正をした方がよいかもしれない。

f:id:art2nd:20211128133304j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

f:id:art2nd:20211128133318j:plain

Xperia 1 III (Pモード/DRO):24mm

f:id:art2nd:20211128133334j:plain

DC-G100+12-60mm:24mm

f:id:art2nd:20211128133427j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):16mm

f:id:art2nd:20211128133443j:plain

Xperia 1 III (Pモード/DRO):16mm

f:id:art2nd:20211128133529j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

f:id:art2nd:20211128133543j:plain

Xperia 1 III (Pモード/DRO):24mm

f:id:art2nd:20211128133558j:plain

DC-G100+12-60mm:24mm

f:id:art2nd:20211128133632j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):16mm

f:id:art2nd:20211128133645j:plain

Xperia 1 III (Pモード/DRO):16mm

f:id:art2nd:20211128133743j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):70mm

f:id:art2nd:20211128133809j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):70mm+ボケ効果

f:id:art2nd:20211128133837j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):105mm

f:id:art2nd:20211128133849j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):105mm+ボケ効果

f:id:art2nd:20211128193637j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

f:id:art2nd:20211128193721j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm+ボケ効果

f:id:art2nd:20211128133943j:plain

Xperia 1 III (BASIC/HDR):24mm

↓ 「クリエイティブエフェクト」は、何故かアスペクト比が16:9になる。

f:id:art2nd:20211128134408j:plain

Xperia 1 III:[クリエイティブエフェクト] パートカラー

f:id:art2nd:20211128134420j:plain

Xperia 1 III:[クリエイティブエフェクト] 白黒-セピア

↓ 試し撮り。