「Googleアカウントの2段階認証」の備忘録。
GmailなどのGoogleアカウントのパスワードが漏洩した場合を想定して、「Googleアカウントの2段階認証」を設定してみた。
【設定手順】
- 以下の「Google アカウント」ページを開く。
◆ Google アカウント - ナビゲーション パネルで「セキュリティ」 を選択。
- 「Google へのログイン」で、「2 段階認証プロセス」を選択 。
- 次画面で「使ってみる」 を選択。
- パスワード入力画面が出るので、パスワードを入れる。
- 「ログインの 2 つ目の手順としてスマートフォンを使用」画面で「続行」を選択。
- 「最後にバックアップ方法を登録」画面が出る。※ 画面には電話番号という表示がないので、わかりづらい。
「コードの取得方法」で「音声通話」を選択し、固定電話の「電話番号」を入力して「送信」を押す。※ 引越などで固定電話の番号が変わる時は注意。 - 次の画面が出る。固定電話に電話がかかってきて「確認コード」が音声で通知されるので、その確認コードを入力して「次へ」を選択。
-
「2 段階認証プロセスを有効にしますか?」画面で「有効にする」を選択。
※ 以上の設定をしても、設定済みのスマホでのメール送受信や、パソコンの「Thunderbird」でのGmailアカウントのメール送受信には影響がない。
パソコンのブラウザで、Googleアカウントを一旦ログオフして、再度ログオンすると、以下のようなメッセージが出る。「このデバイスでは次回から表示しない」のチェックを付けたままにする。
スマホに以下のような画面が出るので、「はい、私です」を選択する。