「Googleフォトバックアップ」が5月12日にサポート終了するとのことで、Google「バックアップと同期」に移行した。
設定は簡単だった。Googleアカウントでログインして、「写真と動画をバックアップ」を選択し、同期するフォルダを選択するだけ。
写真は16MP、動画は1080pまでサイズを落として良いなら容量無制限。「高画質(無料、容量無制限)」を選択して開始ボタンを押すだけ。
こういったインターネット上のサービスは突然サービス終了なんていう事もあるので、これ以外にも外付けハードディスク2台にバックアップしている。ソフトはWindowsフリーソフト「BunBackup」を使っている。
この記事を書いた後で、「Amazonプライムフォト」も使ってみた。機能的には、こちらの方がお勧め。ただ、Amazonプライム会員でないと使えない。「Amazonプライムフォト」使用に関する記事は、下にリンクを貼っている。