晴歩雨描

晴れた日は外に出て歩き、雨の日は部屋で絵を描く

旅行

愛知県)JR飯田線湯谷温泉駅→三河槙原駅。

11月5日。JR飯田線湯谷温泉駅→三河槙原駅。5.2km。1時間40分。

熊本県美里町フットパス)上井手コース。堅志田城下ため池コース。

10月22日。熊本県美里町フットパスを歩く旅、3日目。 フットパス「上井手コース」の一部を歩く。3.8㎞。1時間。川沿いの道などがかなりのブッシュになっていたので、別の道を歩く。 下永富バス停から中央中学校バス停までタクシーを使い、中央中学校バス停か…

熊本県美里町フットパス)霊台橋石橋コース。

10月22日。 ↑「小崎棚田コース」に続けて、山村の中ののどかな道を「霊台橋石橋コース」まで歩く。「小崎棚田コース」と合わせて、13km。4時間30分。 井竿橋は、流失して無くなっていた。西の鶴橋は、電気柵で近づけない。霊台橋は見事な石造りアーチ橋。

熊本県美里町フットパス)小崎棚田コース。

10月22日。熊本県美里町フットパスを歩く旅、2日目。 フットパス「小崎棚田コース」から、「霊台橋石橋コース」までを歩く。13km。4時間30分。 以下の写真は「小崎棚田コース」の棚田風景。所々にある柿の木や草花が混じりあった景色がきれい。 「霊台橋石橋…

熊本県美里町フットパス)二俣橋コース。上井手コース。

10月21日~23日。熊本県美里町フットパスを歩く旅。 21日、JR松橋駅から九州産交バスで佐俣の湯バス停まで36分。 佐俣の湯から、フットパス「二俣橋コース」を歩く。 九州の熊本県、大分県には、石造りアーチ橋が数多く点在している。石橋のいくつかを見なが…

宮城県仙台)東北大学植物園

10月9日。東北大学植物園。 仙台市地下鉄東西線国際センター駅から歩いて10分。 敷地の大半は、自然林そのままっぽい森。森林浴には良いかも。

宮城県)いわかがみ平→中央コース→栗駒山(雨、登山道水量多く断念)

10月8日。いわかがみ平から栗駒山。 あいにくの雨。最近の東北の山とは相性が悪い。月山、鳥海山、八幡平、いずれも雨だった。 東栗駒コースは沢歩きがあって、雨では無理と思われるので、中央コース折り返しのつもりで登り始める。 中央コース入口から、登…

佐賀県)陶磁器の町「有田」。イチョウの巨木「大公孫樹」。陶山神社。

9月20日。陶磁器の町「有田」。 JR上有田駅から有田駅まで町並みを見ながら歩く。5.2km。2時間30分。 上有田駅近くには、樹齢約1000年のイチョウの大木「大公孫樹」。 トンバイ塀(登り窯の耐火レンガの廃材等を使った塀のこと)のある裏通りを通って、内山…

長崎県)波佐見「鬼木の棚田」。今里酒造。

↑ の続き。 9月19日。中尾山を過ぎて、波佐見の「鬼木の棚田」。 道の途中、道路脇にかかし。 稲刈り前の棚田がきれい。彼岸花は終わりかけ。 今里酒造まで歩く。

長崎県)陶磁器の町「波佐見」西の原、中尾山。

9月19日。長崎県の陶磁器の町「波佐見」。 JR有田駅からタクシーでやきもの公園(陶芸の館)まで、1,920円。 やきもの公園から西の原を経由して中尾山。中尾山から鬼木の棚田を通って、今里酒造まで。12.3km。昼食時間を含んで5時間。 西の原には、古民家を…

山形県)鶴岡まちなか散策。

8月1日。月山登山の翌日。今日は朝から良い天気。ただ、今日も月山の上は雲がかかっているようだった。 鶴岡まちなか散策。かなり暑い。 時間もないし、観光名所を急ぎ足で回る。カトリック鶴岡教会、旧致道館、鶴岡アートフォーラム、致道博物館、荘内神社…

山形県)月山8合目から月山9合目佛生池小屋。

7月31日。↑ 昨日のリベンジ。 月山の麓の天気予報は、晴れ時々曇りで、朝には晴れ間も見えた。しかし、今日も「てんきとくらす」の月山登山指数は「C」。 バスで着いてみると、やはり8合目から上は、昨日と同じくガスっている。風は昨日より強い。とりあえ…

山形県)月山8合目弥陀ヶ原湿原。

7月30日。山形県鶴岡市の1週間程前の週間天気予報では7月29日頃から晴れるはずだったが、直前になって、8月1日頃まで曇りがちの予報に変わった。 「てんきとくらす」の月山の天気予報も、直前になって登山指数が「C」(風または雨が強く、登山に適していま…

山形県)休暇村庄内羽黒、月山ビジターセンター周辺散策。

7月29日。休暇村庄内羽黒、月山ビジターセンター周辺散策。

北海道札幌)宮丘公園。北海道大学植物園。ヤマガラ(幼鳥)。

札幌自然公園めぐりの旅、最終日。 6月6日。宮丘公園。宮丘公園でもセミとカエルの声が凄い。鳥も鳴いているが、写真は撮れなかった。 最後に北海道大学植物園。ヤマガラの親子の写真が撮れた。 ヤマガラの幼鳥 ヤマガラの親子

北海道札幌)豊平公園。

6月5日。↑ 北海道大学キャンパスの後、豊平公園。 豊平公園は小さな公園だが、きれいに整備されていて、植物の種類も豊富。

北海道札幌)北海道大学キャンパス内散策。

6月5日。北海道大学キャンパス。 天気予報は1日雨の予報だったが、昼前には雨は止んだ。 地下鉄北18条駅→札幌農学校第2農場→大野池→総合博物館→ポプラ並木→北大マルシェCafe&Labo(昼食)→古河記念講堂→エルムの森→中央ローン→インフォメーションセンターエ…

北海道札幌)札幌芸術の森。砂澤ビッキ展。

6月4日。↑ 滝野すずらん丘陵公園の後、札幌芸術の森。「野外美術館」と「美術館」。 天気予報では曇りのはずだったが、本格的な雨になってしまった。 美術館では「風を彫った彫刻家・砂澤ビッキの大回顧展」。砂澤ビッキという作家は全く知らなかったが、力…

北海道札幌)滝野すずらん丘陵公園。

札幌自然公園めぐりの旅の続き。 6月4日。今回の旅6月2日から6日まで、1週間前の天気予報では連日晴れマークはあったが、傘マークは無かった。今日の朝の天気予報でも曇りマークだけだったが、時々雨が降り出した。明日の天気予報は1日雨になっている。 滝野…

北海道札幌)月寒公園。川下公園ライラック。厚別川の川沿い。サッポロビール博物館。ノビタキ。

6月3日。↑ 西岡公園の後、バスを乗り継いで、月寒公園。 更にバスを乗り継いで、川下公園。上空には変わった雲。川下公園のライラックは、かなり終わっていたが、一部見頃の樹も。ライラックの種類が多い。 川下公園から厚別川の川沿いを歩いてバスで札幌大…

北海道札幌)西岡公園。湿原。アカゲラ。エゾハルゼミ。

6月2日~6月6日。札幌自然公園めぐりの旅。 6月2日は夕方着いたので、大通公園を散歩して終わり。 6月3日。関西より涼しいのを期待していたが、結構暑い。午前、西岡公園散策。地下鉄澄川駅からバス。自然たっぷりのきれいな公園。湿原もある。 エゾハルゼミ…

岡山県)大垪和西(おおはがにし)の棚田。上籾(かみもみ)の棚田。

5月27日。薄曇りの天気。 岡山県津山市近くの、大垪和西(おおはがにし)の棚田と、上籾(かみもみ)の棚田。 大垪和西の棚田一周、5.5km、弁当タイムを含んで2時間。そこから上籾の棚田まで7.5km、1時間30分。全行程、15km。弁当タイムを含んで4時間40分。 …

大分県くじゅう)牧ノ戸峠→黒岩山→上泉水山→下泉水山→くじゅう登山口。ミヤマキリシマ。

5月24日。大分県くじゅう+長者原エリア、3日目。 牧ノ戸峠→黒岩山→上泉水山→下泉水山→くじゅう登山口。6km。3時間10分。 このコースは全体的に展望が素晴らしい。 九重連山のミヤマキリシマの本格シーズンはこれからだが、上泉水山頂上付近では、ミヤマキリ…

大分県くじゅう)タデ原湿原散策。野鳥ホオアカ。

5月23日。大分県くじゅう+長者原エリア、2日目。 タデ原湿原散策。4km。2時間。広々として気持ちいい。 この日、九州オルレ・九重・やまなみコースと合わせて20km近くを歩く。 野鳥ホオアカの写真が撮れた。 ホオアカ ホオアカ

大分県くじゅう)九州オルレ・九重・やまなみコース

5月23日。大分県くじゅう+長者原エリア、2日目。九州オルレ・九重・やまなみコース。九重夢大吊橋から、長者原ビジターセンターまで。14.5km。昼食時間を含んで、5時間。 九重・やまなみコースは、最近ルートが大きく変更になっている。九州オルレの他のコ…

大分県くじゅう)タデ原湿原、夕方散歩&朝散歩。

5月22日。大分県くじゅう+長者原エリア、1日目。↑ 沓掛山を歩いた夕方19時以降、タデ原湿原を散歩。 2日目(23日)朝、タデ原湿原を散歩。

大分県くじゅう)牧の戸峠→沓掛山→くじゅう登山口。

5月22日。大分県くじゅう+長者原エリアへ3日間。1日目。 3日間とも晴天に恵まれた。気温はこの時期としてはかなり高かったが、湿気が少なく絶好のハイキング日和。くじゅう登山口でも標高1,000m以上あるので、日陰に入ればかなり爽やか。 博多から高速バス…

和歌山県)有田みかん海道。みかん畑のみかんの花。

5月15日。JR紀勢本線箕島駅→有田みかん海道→みかん畑→JR紀勢本線初島駅。14.6km。4時間。 有田みかん海道周辺にはみかん畑はほとんどない。 初島駅東側の丘陵地帯は一面みかん畑。 みかんの花は、遠くから見ると地味で咲いている事がよく分からない。樹によ…

和歌山県)友ヶ島(砲台跡、弾薬庫跡)ハイキング。加太さかな線「めでたいでんしゃ」。

5月14日。和歌山県加太沖にある友ヶ島へ。 和歌山市駅から南海電車加太線で加太(かだ)駅まで。加太線(愛称、加太さかな線)の「めでたいでんしゃ」には乗れず。めでたいでんしゃの運行時間は毎日変わる。翌日の帰りも乗れなかった。すれ違い電車や駅に停…

ヨーロッパ鉄道時刻表と鉄道地図。ヨーロッパ鉄道旅行の思い出。

「朝日新聞GLOBE+」で、中国では無くなった紙の時刻表を日本で発行している団体があるという記事を見た。発行部数は約2500部。採算度外視の趣味&ボランティアの領域と思われる。 昔、ヨーロッパへ行く時にお世話になったトーマスクックの「ヨーロッパ鉄道…